Shiko Munakata, a printmaker who is proud of Japan's "whole body" 日本が誇る「渾身」の版画家「棟方 志功」
Shiko Munakata, a printmaker who is proud of Japan's "whole body"
日本が誇る「渾身」の版画家「棟方 志功」。ゴッホに憧れ、直向きに「板画」を彫り続けた「棟方 志功」。
少し前にもテレビドラマで彼の生涯を描いていました。凄い人ですね。
一直線ですね。私のような「極小市民」から見ると、ああいう作品に取り組むこと自体脅威です。
続けられないです。兎に角。モチベーションが維持出来ないです。
「軍艦マーチを口ずさみながら板画を彫った」というのは、「モチベーションの維持」が目的だったのでしょうか。参考にはなります。
「棟方 志功」の「板画」は世界的な評価を得て、日本を代表する芸術家として、
その名を馳せていますね。(2009)
■棟方 志功(むなかた しこう、1903年(明治36年)9月5日 - 1975年(昭和50年)9月13日)は日本人の板画家。青森県出身。20世紀の美術を代表する世界的巨匠の一人。
1942年(昭和17年)以降、彼は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。
作風・人物
棟方の肉筆画作品は「倭画」と言われ、国内外で板画と同様に評価を受けている。大変な近視の為に眼鏡が板に付く程に顔を近づけ、軍艦マーチを口ずさみながら板画を彫った。第二次世界大戦中、富山県に疎開して浄土真宗にふれ、『阿弥陀如来像』『蓮如上人の柵』『御二河白道之柵』『我建超世願』『必至無上道』など仏を題材にした作品が特に有名である。
「いままでの自分が持っている一ツの自力の世界、自分というものは自分の力で仕事をするとうようなことからいや、自分というものは小さいことだ。自分というものは、なんという無力なものか。何でもないほどの小さいものだという在り方自分から物が生まれたほど小さいものはない。そういうようなことをこの真宗の教義から教わったような気がします」 と言っている。
エピソード
ゴッホのファンになって以来、頻繁にゴッホの名を語る棟方に対し周囲の知人は「風邪でも引いたのか」とからかったという。
志功は「アイシテモ愛しきれない オドロイテモ驚ききれない ヨロコンデモ喜びきれない カナシンデモ悲しみきれない それが板画です」と言った。
版画の「はん」を版ではなく板と書いてハンと読ませる。それは板の性質をちゃんと使うためであり、版だとそれを半分にしていることになるからだそうである。
埼玉県行田市にある「十万石ふくさや」が販売する「十万石饅頭」のパッケージデザインを手がけている。
清綱彫刻刃物製作所の彫刻刀を愛用。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2009)
Comments
Post a Comment